小麦の香りが楽しめる伊東市の別荘地に佇む小さなパン屋さん「Pain de loaf」

伊豆高原駅から続く桜並木通りを北上し、別荘地内を車で走ること数分、もしくは伊豆高原駅からバスと徒歩でも向かえる立地に今回ご紹介するパン屋さんがあります。

最寄りまでバスで向かった場合、森の様に豊かな木々と共存する土地、家々を横目に空気も良いので気持ちの良い散歩を楽しめます。

お店の名前はPain de loaf(パンデローフ)

約1年前にオープンしたこちらのお店、元々は店主の沙織さんのお母様がご自宅の一部を利用してパッチワーク教室をやられていたそう。店内にはすてきな作品と商品が置かれています。

洋服やかばんなどの小物類など、どれもとっても使い勝手がよさそうです。評判も良く近くの喫茶店でも販売されている事もあるのだとか。

こういった類はセンスがひかりますからジャンルは違えど沙織さんにそういったセンスが引き継がれているのでは!と思わずにはいられません。

オープンから約1年経ち、リピーターさんも多く、すっかり定着したPain de loafさん。フランス語からとった店名ですが、少々馴染みがない方も多いようでよく「どういう意味?」とお客様から聞かれるそう。かくいう私も聞いてしまいました。Pain de loafとは「ひとかたまりのパン」という意味だそうです。

「ちょっとわかりにくかったかな」なんて控えめな口調の沙織さんのお人柄がお話をしていてとても心地よい。商品だけでなくお店の名前にも興味をもって会話が弾むってすばらしいなと思うのです。

春を感じる季節のパン

この日も少々出遅れ気味の我が家でしたが、惣菜パンからおやつ系までいろいろと購入できました。

その日のおやつと翌日の朝食用のパンを買うのがお決まりの我が家は、お惣菜系、ハード系、甘いパンもいろいろとお買い上げ。帰りの車中でいつも何かしら食べてしまうのはここだけの話。おいしいのを知ってしまっているのでついついといった具合です。

沙織さん一人でたくさんの種類のパンを作っています。季節物も多いのでいつも違うものを購入。定番も好きだけど目移りしてしまううれしい衝動。入れ替えながら22~23種ほども作られているので充実の品揃えです。もちろんお取り置きも可能。

週3回の金曜日・土曜日・日曜日のみ、営業時間も10:00~16:00と限られた営業スタイルにつきお昼過ぎに売り切れ御免のクローズもしばしば。お決まりの品がある方のお取り置き希望の連絡も、その日のパンについての問い合わせも大歓迎とのことです。

たくさんの種類が並ぶので見て選びたい派の私ではありますが、今度お取り置きもお願いしてみようかな、と思っています。

私的、春のおすすめ

ベーシックな食パン類、シフォンケーキは毎度購入しているのですが、今回初めて購入し、また食べたい!絶対次も!と思いましたのはこちら!

抹茶もあんこも大好きな私にぴったりだった「抹茶大納言ぱん」と、「桜あんとクリームチーズ」の2つです。

抹茶とあんこの組み合わせは言わずもがな。そこにPain de loafさんのもっちり生地が合わさってとってもおいしい。

そして桜あんとクリームチーズに関しては、元々塩漬け桜の和菓子などはあまり得意ではない私ですがクリームチーズとこんなに相性がいいだなんて!と目が丸くなりました。

いや、本当においしかった。初めての組み合わせだったのです。主人の希望で購入して大正解!ナイスアシスト!買ってみてよかった!こちらもかわいいフォルムに加えもっちり生地があんを優しく包んでいます。

「ひとつひとつ丁寧に、安心安全な材料を使い、具材はたっぷり、発酵はじっくり、日々の暮らしに寄り添うような、それでいて特別なパンをお届けしたいです」と公式インスタグラムに沙織さんからのメッセージがあります。

オープンから変わらない思いを感じながら、聞き上手で笑顔が素敵なお母様と談笑しながら、沙織さんの愛情こもったパンをぜひお試しください。

インスタグラムにて営業日やパンの状況などを配信されていますのでぜひフォローをお忘れなく!

Pain de loaf
住所:静岡県伊東市八幡野1314-30
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」からバスに乗車
「高原中央バス停」下車後、徒歩8分
TEL:050-1147-3478
営業日:金曜日・土曜日・日曜日
営業時間:10:00~16:00
インスタグラム:@pain.de.loaf

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。