伊豆高原桜並木の新スポット「伊豆高原ジェラート工房R65」

今回ご紹介するのは、伊豆高原桜並木通りに新しくオープンした「伊豆高原ジェラート工房R65」。

JR伊東駅から車で約30分で、駐車場が完備されています。伊豆急行線伊豆高原駅からは徒歩10分ほどとアクセスも良く、これから暖かくなる季節にぴったりの散策スポットです。

マエストロが織りなす魅惑のジェラート

以前は「ドッグペンションR65」内で営業されていましたが、ペンションの閉館に伴い、伊豆高原桜並木通り沿いに移転オープンされました。

ここでジェラートを手がけるのは「日本ジェラート協会認定ジェラートマエストロ」の六郷祐太朗さん。

伝統的な味わいと新しいアイデアが共存するジェラートからは、静岡の風土や食文化への愛情が感じられ、食べると贅沢な気分になれる一品ばかり。
六郷さんが込めた思いがしっかり伝わってきます。

桜並木を眺めながら最高のひととき

移転前のお店ではイートインスペースが限られていましたが、今はカウンター席から桜並木が見えるステキな造りに。

外にはテラス席もあって、晴れた日にはそこで過ごすのも気持ちよさそうです。
取材したときは、桜並木の開花はまだこれからという時期でしたが、それでもお客様が続々と来店されていてびっくり!
まだ咲いていないのにこのにぎわいなら、満開になったら一体どうなっちゃうんだろうと想像が膨らみます。
満開の桜並木を眺めながらジェラートを楽しむなんて、お花見の最高のロケーションですよね。
こんなステキなお店なら、きっとこれからもたくさんのお客様でにぎわうんだろうなと思いました。
食べ歩きしながら桜並木を楽しむのもおすすめですよ。

素材とアイデアが織りなす絶品

「ジェラート工房」の名の通り、魅力はなんといってもその種類の豊富さ。

静岡の地元食材にこだわり、六郷さん自ら生産者の方と直接会って厳選した素材を大切にされているとか。
ここでしか出会えないような珍しいフレーバーが並び、斬新な組み合わせは、訪れるたびに新しい驚きをくれますよ。
ジェラートだけでなく、コーヒー豆ひとつにも徹底したこだわりが光っていて、お客様がにぎわう店内は、コーヒーの良い香りで満ちていました。
コーヒーをおともにジェラートを味わえば、地元の豊かな魅力に気づくこと間違いなし。
桜並木を眺めながら、次はどの味にしようかと選ぶ時間も、この地ならではの楽しみになりますね。

チーズ好きが選んだ絶妙な一品

たくさんの魅力的なフレーバーを前に迷いつつも、私が選んだのは「パルミジャーノ・レッジャーノ×生胡椒」。

チーズ好きにはたまらないこのフレーバーは、個性が光る一品です。
コロンとかわいらしくトッピングされた生胡椒のみずみずしさにまず驚き!
食べてみると塩漬け生胡椒のほのかな塩味が、チーズベースの濃厚なジェラートと絶妙にマッチします。
この組み合わせを考えつくなんて、やっぱり天才!!
ちょっと冒険したい人にぜひ試してほしいフレーバーです。

新しいフレーバーと笑顔に会いに

「伊豆高原ジェラート工房R65」を訪れると、ジェラートのおいしさだけでなく、六郷さん夫妻の温かい人柄にも心が和みます。

お店を切り盛りするお二人は、静岡の食材への愛情と新しい味への挑戦を重ねて、この場所を特別なものにしている張本人。
お客様がジェラートを選ぶ間も、気さくに味のこだわりや地元の話を聞かせてくれる姿が印象的でした。

桜並木沿いに佇むこのお店は、味覚だけでなく心まで満たしてくれるスポット。
私もまた、季節が変わるたびに訪れて、新しいフレーバーと笑顔に会いに来たいなと思いました。
次はあなたが、このステキなご夫婦とジェラートに出会う番かもしれませんね。
お持ち帰りや地方発送にも対応されていますので、ぜひお問い合わせください。

伊豆高原ジェラート工房R65
住所:静岡県伊東市八幡野1298−37 くぬぎテラスD棟
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」から徒歩約10分
バス停「瀬戸山」下車すぐ
TEL:0557-35-9172
営業時間:10:30-16:30
定休日:火曜日 水曜日
(季節により営業時間等が変更する場合があります)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。