今回私が紹介するのは、国道135号線沿いにある、本格蕎麦が楽しめるお店、そば・うどん勇吉さんです。伊豆の名産わさびや地元の野菜を用いた天ぷらのおいしさを余すことなくお伝えできればと思います。
それでは紹介していきます!
そば・うどん勇吉へのアクセス
そば・うどん勇吉さんは伊東市を南北に縦断している道、国道135号線沿いにあります。最寄り駅は伊豆急行線の川奈駅ですが、徒歩20分ほどと長い距離を歩くことになるので、車でお越しいただくのが良いかと思います。
熱海など北から国道135号線を使って来る場合は伊東市に入ってから20分ほど南下していただくと勇吉さんに到着します。
勇吉さんの500mくらい手前に大きな西松屋があり、そこが目印となっています。十数秒進めば右手に勇吉さんが見えてきます!

こちらが勇吉さんの建物です。白や黒などシックな色がベースで、一見するとお蕎麦屋さんには見えないような現代風でオシャレな建物です!
和と洋が混合されたオシャレ空間
暖簾をくぐってお邪魔します。中はお座敷が15名分程、テーブル席が15名分程の広さです。
私が特に気になったのがテーブル席です!

日本酒とアクアリウムの装飾がオシャレでまるでバーに来たかと間違えるような雰囲気の良さです。お座敷にもドライフラワーを基調とした装飾があり、和と洋を混ぜた勇吉さん独自のオシャレな空間を演出していました。
私が席に座るとすぐ、「こちらどうぞー、お決まりになったらお呼びください!」と何かの小さな器を持って来てくださいました。

中身はかりんとうでした!いただいてみるとそばの味が広がり、そば屋さんならではのお通しだなと感じますね。
大満足の勇吉御膳
かりんとうを頂きながらメニューを見ます。とろろそば、鴨せいろなどさまざまな種類のそば・うどんがありますが、今回私が注文するのは事前に決めていました。
それがこちらの勇吉御膳です。

そばに天ぷらの盛り合わせがあり、それにご飯がついているのがおそば屋さんでは珍しいところでしょうか。これだけ大満足の内容がなんと1600円でいただけます。
まずはおそばからいただきます。ここで特にご紹介したいのがわさびです。わさびは中伊豆の名産で、伊東駅前にはわさび専門店が立ち並んでいたり、ソフトクリームのお店にはわさびソフトが売られていたり、伊東市民にとってはわさびは生活に密着した物と言っても過言ではないです。
伊豆産のわさびは伊豆の山から出るキレイな水を使って育てているので、雑味が少なく、初めはあれ?そんなに辛くないかな?と思いつつも後からキリッと辛さが広がるのが特徴です。
こちらのわさびは予想通りそばと相性抜群でした!キリッとした辛さがそばの香りと甘いツユを引き締めてくれていました。
冷めないうちに揚げたてアツアツの天ぷら盛合せもいただこうと思います。
勇吉さんの天ぷらは好みに合わせてタレと塩の2つから召し上がっていただけます。上の写真の青い器に入った物が天ぷら用のタレで、その左の器が塩を盛るための器です。
私は特にタレがお気に入りです!天つゆのようにサラッとしたタレでなく、かなりドロッと甘さの強いタレであり、そのうま味が天ぷらの衣と合います。甘さが強いのでその分白米と合わせて食べるのが相性が良かったです。
天ぷらの盛り合わせで特に美味しかったのがパプリカの天ぷらです。とっても甘みが強くほっくほくだったので最初はかぼちゃの天ぷらかと思うほどでした。これも白米との相性よしでした。

最後には蕎麦湯をいただきました。おそばの最後には欠かせないですね!さらにさらに、これまでで大満足なのですがデザートとしてくず餅までいただいてしまいました。
ほんのりした黒蜜の甘さが最後にぴったりでした。
お通しからメイン、デザートまでいただけて、まるでちょっとしたコース料理をいただいているように感じる勇吉さん、みなさんもぜひ足を運んでみてください。
そば・うどん勇吉
住所:静岡県伊東市吉田720-7
アクセス:JR伊東線「川奈駅」から徒歩で約20分
営業時間:11:30-15:00 18:00-20:30
TEL:0557-45-2022
定休日:月
駐車場:あり
※臨時休業する場合があります。最新情報は店舗にご確認ください。