今回紹介するのは、伊東駅からなんと徒歩約1分!地元伊東の食材を使った料理を提供する飲食店「まるたか」です。
このお店はお昼は海鮮系のランチ、夜は居酒屋へと様変わりします!昼と夜で雰囲気が違うので、両方の時間帯に行っていただくのもおススメです!
私は今回夜の時間帯に行ってきました。その様子をみなさんにお届けしたいと思います。
まるたかへのアクセス
まるたかは駅から徒歩約1分と市外からの方もとても行きやすい立地にあるのが魅力の1つです!
伊東駅の改札を降りたら、まず右に向かっていただきます。すぐ伊東駅前交番が見えますので、そこを右へ行きます。次に左に曲がる道を進むとすぐにまるたかさんが左手に見えてきます。
車でお越しの方もお店の駐車場こそないですが、伊東駅前にはコインパーキングが10ヶ所以上あるので、簡単に足を運んでいただけるかと思います!
まるたかは地元の食材を使った料理がたくさん!
こちらがまるたかさんの店舗の外観です!

私は今回17時とかなり早い時間にお伺いしました。しかし、伊東駅前商店街のすぐ入口ということもあってか、店内はすでに2、3組のお客さんがおり、とても活気があるという印象を受けました!
席数はテーブル席が10卓ほど、カウンター席も15人分くらいあり、店外からは予想できないくらいの奥行きがありました。これなら夕食のピーク時でもすんなりと入店できそうです。

まるたかさんの特徴はなんと言ってもその地元食材へのこだわりです。飲み物では緑茶やみかんといった静岡の名産を使ったサワーや地元の日本酒、つまみでは冷奴や枝豆といった居酒屋の定番はもちろん、金目鯛やさんま、かますといった自家製の干物を取り揃えています。
今回私は伊豆みかんハイを注文しました!

みかんの果汁をそのまま飲んでいるかのような甘さでどんどん飲めます。このお酒、中にみかんの皮を使ったジャムが入っており、皮の苦みがアクセントとして効いています。皮があることにより、最初に苦みがきて、あとからくる甘さをより引き立てていました!!
お酒と一緒に出てくるのが写真左の鯵の南蛮漬けです。このお通しがお酒とよくマッチしていて、ついついお酒をたくさん飲んでしまいます。酸っぱいというよりは甘みの強いお酢を使っているようでした。
伊東のソウルフードうずわのたたき!
そしてこちらが今回のメイン料理うずわ定食です!

うずわとは伊東の方言でソウダガツオのことを言います。ソウダガツオは背中の部分にうずのような丸い模様があり、そこからうずわと呼ばれるようになったそうです。
うずわ定食はそのソウダガツオをたたきにします。そしてその上に青唐辛子をかけて醤油と一緒にいただきます!特に青唐辛子を使うという点が他の地方ではみられず、伊東流と言えるのではないでしょうか。
いざ食べてみると、うずわの味の濃さが印象的でした。青唐辛子のピリ辛に負けないくらいしっかりと旨味があり、うずわと青唐辛子の絶妙なバランスで白ごはんが進みます。
そしてラストに残っているのがうずわの出汁茶漬けです!

ご飯とうずわのたたきを3分の1くらい残したタイミングで、店員さんに出汁を入れていただき出汁茶漬けにしていただきます。
私はうずわがおいしいあまり、出汁を入れてもらう頃にはご飯がかなり少なくなってしまいました。みなさんが来店の際にはペースにお気をつけてください(笑)。
熱々の出汁なので、かけるとうずわがまるでつみれの様に固くなるのが面白いです。出汁のほんのりとしたしょっぱさが心地よく、お酒を飲んだ後のシメとして最高の一品でした!
また出汁を注文しようとする際、店員さんと目を合わせるだけで「出汁お持ちしましょうか?」と抜群のタイミングで声をかけてくださったのが印象的です。活気はありつつも丁寧であたたかい接客でした!
みなさんぜひ伊東のソウルフードうずわを食べに、まるたかへ足を運んでみてください!!
まるたか
住所:静岡県伊東市湯川1-16-6
アクセス:JR伊東線「伊東駅」から徒歩で約1分
営業時間:11:00〜14:30 17:00〜22:00
電話番号:0557-38-0105
定休日:なし
駐車場 なし
※臨時休業する場合があります。最新情報は店舗にご確認ください。