国産純粋はちみつに出会える種類豊富な伊東市の「山のはちみつ」

庭の草花が豊かで、のぼりに書かれた「蜂蜜」が目印のお店。今回はずっと気になっていたお店へ行ってきましたのでご紹介します。

お店の名は「山のはちみつ」。
大室高原別荘地にあり、私の自宅から伊豆高原駅方面へ車で向かう時にいつも通る道沿いにあります。

通りがかる度に、営業しているかな?駐車場はあるのかな?どんな種類のはちみつが売られているのだろう?と気になっていました。

定休日は毎週火曜日、駐車場は全く心配することなかれ、お店の前に広々確保されていますので大きい車でも、先客があっても大丈夫でした。

はちが蜜を集めに来そうなすてきなお庭

お店は緑豊かな立地にあり、お庭にはグラウンドカバーも植えられています。数多くの種類の中木、高木、花々が生き生きと枝を伸ばし、葉を深く染めていました。

はちみつの種類だけで16種類!

入口の雰囲気も森の中にあるかわいい山小屋風。蝶をはじめとする小さな生き物が集まってきそうです。

棚にずらっと並んだはちみつの種類の多さに驚きます。
ぜひ興味を持っていただきたいので全種類をご紹介します。

右から、あかしあ、みかん、柿、くり、えご、うつぎ、ハゼ密、くろがねもち、りんご、野ばら、山桜、藤の密、菩提樹、しころ密、蕎麦、日本蜜蜂のはちみつの16種類です。

この日は売り切れもあり、全種類揃っていませんでしたが、それでも充実のラインナップ。とにかく迷いました。試食もくださり、さらに迷いました。

りんごのはちみつの試食させていただいたところ、濃厚で香り豊かなはちみつに、経験したことのない酸味をほのかに感じました。

全種類味見をしてみたいところですが、そんな図々しくお恥ずかしいことを言えるはずもなく、ずっと商品とにらめっこをし、こうちゃく状態でした。

冒険できなかった私はポップにオススメの逸品と書かれていた野ばらを購入。親しみのあるほのかな香りと甘みで美味でした。

またこちらもオススメの逸品の菩提樹も購入しました。

こちらは自然に結晶して出来上がったホワイトハニーです。以前ハワイで非加熱のホワイトハニーを買ったことがあり、とってもおいしかったのでまた食べられるとは!
ココナッツオイルで焼き上げたパンケーキに、ホワイトハニーとバターをたっぷりのせて食べるのが好きです。うう、想像しただけでお腹が空きます。

なかでも日本蜜蜂のはちみつは貴重でとってもおいしいそう。

店主も「やっぱり日本蜜蜂のはちみつかな」とおっしゃっていました。貴重価値が表すお値段でもありましたが、いつかはいただいてみたいものです。

また、蕎麦の花からとれるはちみつってこんなに黒いんだ!と驚きました。
鉄分豊富なはちみつなんだそう。はちみつに鉄分なんて考えたことありませんでした。見た目の色だけでなく、香り、味、全て違うので、用途や好みによって使いわけてみたいです。

蜂は宝、天然健康食品の各種

取り扱いははちみつだけではありません。

ローヤルゼリーやプロポリス、天然食用花粉(ビーポーレン)なども充実しています。

たとえばローヤルゼリーは女王蜂のための特別食なんだそう。働き蜂が花粉やはちみつを食べ、体内で分解・合成し、咽頭腺や大腮線から分泌する乳白色のクリーム状の物質で不老長寿の健康食とのこと。

この特別食のおかげで女王蜂が働き蜂に比べ長寿で体も大きくなるのだそうです。
こと人間にもこの特別食の効果は発揮されるようで、ホルモン・自律神経のバランスを整えてくれるおかげで、更年期や生理痛などの症状の緩和も期待できるのだとか。

代謝もよくなりお肌も整い改善にもつながるなんてお話も伺いました。知れば知るほど興味のでる効能。天然ってところがまたよい。

今後は定期的にお店に立ち寄り、はちみつを全種類制覇し、ローヤルゼリーやビーポーレンも購入してみたいところ。20年以上営業されていて、お話もたくさん教えてくださいます。ぜひお気に入りの一品を見つけてくださいね。

山のはちみつ
住所:静岡県伊東市富戸1317-3787
アクセス:JR伊東線伊東駅より赤沢海岸行きバス乗車
「高原ビール前」駅下車、徒歩25分
TEL&FAX:0557-51-0118
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日
E-mail:honey118@jasmine.ocn.ne.jp

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。