今回私が紹介するのはオシャレなラーメン店、ラーメンビレッジカフェさんです。
伊東市の北部、宇佐美にあるお店で、相模湾沿いにあります。
全面ガラス張りのオシャレな内装とお昼時の大行列が印象に残って、前々から行きたいと思っており、ワクワクした訪問でした。
ラーメンビレッジカフェさんの魅力を余すことなくご紹介できればと思っています!
ラーメンビレッジカフェへのアクセス
ラーメンビレッジカフェさんは宇佐美駅から徒歩で約10分の場所にあります。
宇佐美駅の改札を出て、すぐ目の前にあるスーパーマーケットの珍味のアウトレットマルカさんがある通りを進みます。
5分ほど歩いて川にあたると当たると、突き当たりですので、そこを左折すると、すぐ相模湾に面した国道135号線に出ます。

国道135号線に出たら右折し5分ほど歩くとラーメンビレッジカフェさんが見えてきます。

駐車場も完備しているので車でのご利用にも対応しています。
車でお越しの際は、伊東市内から北上して、宇佐美の町内に入る手前の箇所にあります。宇佐美の中でも南部にあり、国道135号線沿いなので、北に向かっていけば迷わず見つけられるかと思います。
ラーメンビレッジカフェこだわりの店内
入店して席に着くと、まず目に飛び込んでくるのが相模湾の絶景です。

お店は一面ガラス張りでできており、海から差し込んでくる日差しが気持ちいいです!
店内は石造りをベースに木を添えていて、落ち着きがありつつも、太陽の光で快活な雰囲気が味わえます。

しばらく待っていると、こちらどうぞと店員さんがお水を持ってきてくれました。それがこちら。

中の氷がキレイな丸の形になっています。お水1つへのこだわりに感動です。
そして、こちらがラーメンビレッジカフェさんのメニューです。


つけ麺、ラーメンはもちろん、カフェの名の通り、ドリンクメニューも豊富です。
今回はカフェでの休憩というよりかはランチとして利用したいと思っています。口コミでも人気だった釜玉昆布水つけ麺と名前の気になった金華豚の炙り飯を頼んでみることにしました。
注文をした後にコーヒーの試飲をしているのでよろしければどうぞと案内されました。
なんとお店の入り口にポットが並べられていて、提供までの時間に自由に飲んでOKとのことでした。

いろいろ種類がある中、ディープストロベリーブレンドを飲んでみました。
無糖のコーヒーにも関わらず、いちごの甘みを感じるくらいフルーティーな味わいです。グラム単位でのテイクアウトにも対応しており、お土産にピッタリかもしれません。
絶品!こだわり素材のラーメンと金華豚丼
コーヒーを楽しんでいるうちに出てきた、釜玉昆布水つけ麺と金華豚の炙り飯がこちらです。


つけ汁は醤油味をベースに鶏の肉団子とネギをふんだんに使ったものです。
左上の容器には温かい昆布水が入っていて、麺を頂いた後につけ汁を割っていただきます。
つけ麺は醤油にキレがあり、また麺の小麦は甘味が強く対比が際立っていました。途中味変で崩した黄身はとても濃厚な味わいです。
締めの昆布水で割ったスープは醤油のキレとはまた一変してマイルドな味です。
丼ものの金華豚の炙り飯は山形県産の平田牧場金華豚を使っています。
日本国内では2か所の牧場でしか育てていない豚です。
元々原産は中国の浙江省金華地区ですが、日本国内で日本産のお米を食べて育てることで、よりきめ細かく、しっとりとした食感になっています。世界三大ハムの「金華ハム」の材料として有名です。
脂身の強いお肉で、白米に肉汁が染み込んでいました。満足感のある炙り飯とマイルドな割り汁の組み合わせが相性抜群でした。
今回の訪問はラーメンがメインでしたが、次回はとしてのカフェの利用をしてみたいなと思っています。
みなさんぜひぜひラーメンビレッジカフェさんに足を運んでみてください。人気店であり、週末のお昼時には2時間ほど並ぶこともあるのでお越しの際はお早めに!
ラーメンビレッジカフェ
住所:静岡県伊東市宇佐美2789-1
アクセス:JR伊東線「宇佐美駅」から徒歩で約10分
営業時間:10:00-20:00 (火~金)
11:00-20:00 (土日)
TEL:なし
定休日:月
駐車場:あり
※臨時休業する場合があります。最新情報は店舗にご確認ください。


















