高級旅館の雰囲気が日帰りで味わえる!空と海との絶景が待っています!伊東市「赤沢日帰り温泉館」

私が今回紹介するのは、太平洋と伊豆の山々を温泉に浸かりながら一望できる!高級旅館、赤沢温泉郷に併設された日帰り温泉施設、赤沢日帰り温泉郷です。

赤沢温泉郷は宿泊すると1人あたり2万円近くかかるところ、こちらの赤沢日帰り温泉郷なら1日、1600円と圧倒的なコストパフォーマンスで楽しむことができます!

伊東温泉の源泉は750を超えるとされ、実は全国で3番目に源泉数が多い町です。そのため高級温泉旅館から町の公共浴場まで数多くの温泉があります。赤沢温泉郷はその中でもピカイチの知名度、人気を誇っています!日々の家事育児、仕事の疲れを癒すのにいかがでしょう!

それでは紹介していきます。

赤沢日帰り温泉館へのアクセス

赤沢日帰り温泉館の最寄り駅は伊豆急行線の伊豆高原駅です。JR熱海駅から伊東線に乗り継いで25分で伊東駅へ、そこでまた伊豆急行線を使い20分で伊豆高原駅に到着します。

伊豆高原駅から旅館まではバスで15分の距離にあり、旅館が無料の定期バスを運行してくれています。

9:00から20:00にかけて1時間あたり2、3本運行していますので、1時間以上待ちぼうけということはなさそうです。

車でお越しの場合は熱海から50分程度で、国道135号の海沿いをずーっと真っ直ぐです。海岸線のドライブを楽しみながらお越しください!

圧倒的な開放感!海と山のコントラスト!

バスに乗って赤沢日帰り温泉館に到着です。ホテルのすぐ隣にあり、オレンジのシンプルな外観が特徴的です。

フロントでチケットを買って、さっそく3階にある大浴場に入ってきます。

お風呂に入ってまず目に飛び込んでくるのが、一面ガラス張りの窓から見える太平洋と伊豆の山々です!!

写真を載せてその風景をみなさんにも楽しんでいただきたいのはなのですが、大浴場の中はもちろん撮影禁止です。代わりに休憩所から見える写真を載せますので、そちらでお楽しみください!大浴場の中の様子も文章でお伝えいたします!

実際に赤沢日帰り温泉館に足を運んでいただくと、この景色を源泉掛け流しの温泉に浸かりながら楽しんでいただけます!

私はこの海を眺めながら何にも追われない時間が好きで、ついつい1時間半くらいは温泉に浸かっていました。

赤沢日帰り温泉館はお風呂の種類もたくさん用意しています。内風呂には一番大きなメインのお風呂が1つ、温度は40度で、熱すぎず長い時間ゆったりと入ることができます。

そしてツボ風呂が2つあります。こちらが静岡の名産を使った、みかん風呂とお茶風呂です。

みかん風呂は名前の通りお湯がオレンジ色になっており、入ってみると柑橘の香りが漂ってきました。それでも香りがしつこすぎずちょうど良く、温かみを感じるお風呂でした!

お茶風呂の魅力はなんと言ってもその清涼感!鼻に突き抜けるお茶の香りでスッキリできます。

そして一番楽しみの露天風呂へ!気持ち良く潮風が吹いており、室内でも大迫力だった景色が、より近くに目に映ります。露天風呂は42度と少し熱めであり、温泉に入ったり、椅子で風を受けながら体を冷ましたり、交互にするのがおすすめです。

サウナも2つ完備されていました!スチームサウナとドライサウナで、今回私はスチームサウナに入ってみました。

部屋に入るとその蒸気の量に驚かされます。部屋内は3m×4mくらいなのですが、腰掛けると反対側の壁が見えないくらいに蒸気がありました!

スチームサウナは部屋に入っている間はそこまで熱く感じなかったのですが、部屋から出て水風呂に入ると体が一気にキンキンになり、体の中心から温まっていたのだなということを感じました!蒸気を吸い込んで体の内側から温めてくれていたのでしょうか。

湯上がり後はレストラン「由羅」へ!

お風呂もサウナも堪能して、次に併設されているレストラン由羅へ行きました。和食を中心にカレーやカツ丼なども提供されており、豊富なメニューがあります。

今回私は期間限定メニューの桜そばを注文してみました。

真っピンクな麺に目を引かれますね!蕎麦は弾力が強く、食べ応えがありました。またつゆの中には桜の花が入っており、口にすると甘酸っぱさがあります。蕎麦を食べるなかでアクセントとして印象に残りました。

蕎麦を完食した後は、蕎麦湯をいただきました。レストランからも海の景色が見えるので、蕎麦湯を少しずつ飲みながらぼーっとするとあっという間に時間が過ぎていきます。

以上が赤沢日帰り温泉館の紹介です。みなさんも日々の疲れを癒しに、忙しい時間を一時忘れるために足を運んではいかがでしょうか。

赤沢日帰り温泉館
住所:静岡県伊東市赤沢浮山107-2
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」からバスで約15分
営業時間:10:00〜22:00
電話番号:0557-53-5555
定休日:なし
駐車場 あり
※臨時休業する場合があります。最新情報は店舗にご確認ください。

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。